2016/09/07 ニュース
日立、低風速でも発電量を増加できる5.2MW型風車を開発
 日立製作所は9月7日、ローターの受風面積を15%拡大した出力5.2MWの風力発電設備「HTW5.2-136」を開発したと発表した。HTW5.2-136はローター直径136m、ハブ高さは約90mで、年間平均風速7.5m/秒未満の低風速地域でも発電量を増加できる。同社は、機器の設定や制御プログラムを最適化して出力を高め、ローターの直径を伸長して受風面積を拡大。低風速地域でも発電量の増加を実現した。同社は今後、HTW5.2-136を本州沿岸部の低風速地域向けに売り込んでいく。並行して、同社と日立キャピタルが共同出資し設立した日立ウィンドパワーの「鹿島港深芝風力発電所」(茨城県神栖市)で10月に試運転を開始し、2017年度には発売したい考え。
 
 同時に、従来機種のHTW5.0-126の定格出力を5.2MWに向上した「HTW5.2-127」(ローター直径127m、ハブ高さ約90m)も発売する。HTW5.2-127は、HTW5.0-126の機器設定や制御プログラムを最適化し、出力を向上させた。こちらは、より耐風速性能が求められる北海道、東北北部や九州南部の沿岸部などの高風速地域向けに提案する。