宮古島新産業推進機構(MIIA)と日立製作所は2月8日、濃度40%のバイオエタノール燃料で発電する発電システムを試作したと発表した。燃料は現在主流となっている濃度90%以上のバイオエタノール燃料ではなく、低濃度で危険物扱いする必要がない点が特徴。両者は今後、システムの大型化、燃料の製造で発生する残渣を肥料や飼料として再利用するなどの検討に着手する。
試作システムのエンジンは、水を大量に含む燃料を350~450℃で触媒と接触させて水素を発生させる。この水素を低濃度バイオエタノールと混合して燃焼させ、動力を生み出す。発電機のエンジンでは、全体の約40%の熱エネルギーが排気されており、この排熱を利用して水素を発生させている。今回の試作では、一連の反応~燃焼プロセスで、45%の動力変換効率が得られることが確認された。また、燃料は宮古島産サトウキビ由来の廃糖蜜を原料に、まず宮古島の原生酵母で発酵させる。これを蒸気圧縮方式で蒸留し、従来の蒸留塔方式に比べ蒸留時のエネルギーを約60%削減して製造した。