日揮は10月19日、産業技術総合研究所(産総研)と、合成したアンモニアを使ったガスタービンでの発電に世界で初めて成功したと発表した。この研究は、両者と沼津工業高等専門学校、同社の子会社日揮触媒化成が実施していたもの。同社グループは、2014年から新たなアンモニアの合成触媒の開発、再生可能エネルギー(再エネ)による水の電気分解で得られた水素からアンモニアを合成するプロセスの研究を進めていた。今年5月には、産総研が低温・低圧下で効率的にアンモニアを合成する、新たなルテニウム触媒を開発した。これを受けて同社グループは、産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所(福島県郡山市)に建設したアンモニア合成の実証試験装置で実証試験に着手。この実証試験で、新触媒が低温・低圧で高い活性を持つこと、再エネの使用時に課題となる、急な運転条件の変更でもアンモニア製造量の変動に対応できることを検証した。そこで、同社グループは、同所の敷地内に設置されている太陽光発電設備の電力で水を電気分解し、製造した水素でアンモニアを合成した。このアンモニアを燃料に出力47kWのガスタービンで発電試験を実施し、良好な結果を得た。同社は、再エネ由来の水素とアンモニアの製造、これを燃料とした発電は世界で初めてだとしている。
2018/10/22 ニュース
日揮・産総研、再エネ由来のアンモニアで発電に成功
2018/10/22
2018/10/19
2018/10/19
2018/10/19
2018/10/19