東北大学は5月14日、同大の佐藤宗太准教授らの研究グループが、ナフタレンから全固体リチウムイオン電池の新しい負電極材料を開発したと発表した。防虫剤などに利用されるナフタレンをから、新材料「穴あきグラフェン分子」(CNAP)の開発に成功したという。現在の負電極材料には黒鉛のほか、グラフェンやカーボンナノチューブなどナノカーボンが使用されている。しかし、ナノカーボンは構造が複雑で、大容量化の道筋が付けられてこなかった。今回開発されたCNAPは、2011年に基礎技術が確立されたものを電極材料に応用したもので、電気容量・リチウム容量は黒鉛電極の2倍以上という。開発時の実験では65回の充放電でも特性を保っており、大容量・低コストな負電極材料として商業化が期待されている。
2016/05/16 ニュース
東北大、ナフタレンから電池の負電極材料を開発
2016/05/16
2016/05/13
2016/05/13
2016/05/13
2016/05/11