環境NGOのWWF(世界自然保護基金)は、気候変動の影響などにより2020年までの50年間で野生動物の個体数が70%余り減ったとする報告書を発表。報告書によると、哺乳類や鳥類などの野生動物、合わせて5,495種について調査したところ1970年から2020年までの50年間で個体数が73%減少。生息する場所別では、河川や湖、湿地など淡水に生息する魚などの減少が最も大きく85%、次いで陸に生息する動物は69%、海に生息する動物は56%減少していた。
環境NGOのWWF(世界自然保護基金)は、気候変動の影響などにより2020年までの50年間で野生動物の個体数が70%余り減ったとする報告書を発表。報告書によると、哺乳類や鳥類などの野生動物、合わせて5,495種について調査したところ1970年から2020年までの50年間で個体数が73%減少。生息する場所別では、河川や湖、湿地など淡水に生息する魚などの減少が最も大きく85%、次いで陸に生息する動物は69%、海に生息する動物は56%減少していた。